アスファルト混合物の試験
道路舗装工事に伴う各種アスファルト混合物の各種試験を実施しています。
試験項目
試験項目 |
準拠規格 |
試験内容 |
対応試験室 |
アスファルト抽出 |
舗装調査
試験法便覧 |
自動遠心分離抽出法 |
武蔵府中試験室
西日本試験所 |
コア密度測定 |
水中質量法・ノギス法・真空パック法 |
ホイールトラッキング |
走行試験
(Φ20×5cm、30×30×5cm) |
地盤改良材
道路舗装工事に伴う地盤改良材の一軸圧縮試験等を実施しています。

試験項目
試験項目 |
準拠規格 |
試験内容 |
対応試験室 |
地盤改良材・土 |
JIS A 1216など |
・一軸圧縮試験
・ひずみ測定
・単位質量等 |
浦和試験室
船橋試験室
西日本試験所 |
路盤材料
道路舗装工事に伴う路盤材料について、各種試験を実施しています。

試験項目
試験項目 |
準拠規格 |
試験内容 |
対応試験室 |
ふるい分け |
JIS A 5001 |
路盤材(RC、RM等の再生材も含む)
各種仕様書準拠
試験に必要な試料は、250kg(土嚢袋13個程度)です。 |
浦和試験室
西日本試験所 |
密度・吸水 |
すりへり減量 |
塑性指数 |
アスファルト混入率 |
- |
修正CBR |
舗装調査・試験法便覧 |
ふるい分け(洗いを含む) |
JIS A 5001 |
埋戻し材(再生砂等)
試験に必要な試料は20kg(土嚢袋1個程度)です。 |
塑性指数 |