本文へスキップします。
English
2020年4月1日 最新版
(単位:円 消費税 別途)
品質管理体制
審査料
登録料
合 計
357,000*
105,000*
462,000
(229,000)
(85,000)
(314,000)
400,000*
505,000
(272,000)
(357,000)
審査料は区分が1区分増える毎に上記400,000円*に9,500円加算します。
認証登録料は105,000円のまま据え置きます。
備考1.上記料金には、旅費、製品試験料、再審査の費用及び審査日以外の日に行うサンプリングの費用は含まれていません。国内の場合は、審査又は立会試験が2日以上の場合は、審査工数(@71,000円/人日)を追加します。外国については、この料金を(@140,000円/人日)とします。
備考2.上記料金は国内に適用し、外国については、上記料金に必要な審査工数(@140,000円/人日)を追加します。
備考3.( ) 内の金額は、既認証取得者が当認証機関で審査を受ける場合の料金とします。
備考4.審査料、認証登録料、審査工数以外の費用は、認証決定後に請求します。(例、製品試験料、旅費等)
備考5.JTCCMの認証を取り下げしてから3年以内に当該認証事業者が再取得する際は、上記料金の内、*印のついた金額から50,000円の割引を適用します。(新規)
備考6.申請料金等の振り込みに伴う、諸手数料は、申請者による負担するものとします。
229,000
85,000
314,000
上記(1工場)の料金に、1工場増える毎に190,000円を追加します。
同様に、同一工場で1規格増える毎に190,000円を追加します。 ただし、工場追加と規格追加を同時には取り扱いません。
臨時審査または再審査
備考 7.上記料金には、旅費、製品試験料及び審査日以外の日に行うサンプリングの費用は含まれていません。
備考 8.国内において、審査又は立会試験が2日以上となる場合は審査工数(@71,000円/人日)を追加します。
外国については、この料金を1日目から(@140,000円/人日)とします。
備考9.申請料金等の振り込みに伴う、諸手数料は、申請者が負担するものとします。
品質管理体制 基準A 基準B
臨時(定期に変更)
備考 10.上記料金は有効な3年契約を維持している工場が1年以上の契約期間を残している場合にて適用することができます。ただし、連続しての適用はできません。
備考 11.上記料金には、旅費、製品試験料及び審査日以外の日に行うサンプリングの費用は含まれていません。
備考 12.国内において、審査又は立会試験が2日以上となる場合は審査工数(@71,000円/人日)を追加します。
外国については、この料金を(1日目から@140,000円/人日)とします。
備考 13.申請料金等の振り込みに伴う、諸手数料は、申請者が負担するものとします。
備考 14.上記料金には、旅費、製品試験料及び審査日以外の日に行うサンプリングの費用は含まれていません。
備考 16.申請料金等の振り込みに伴う、諸手数料は、申請者が負担するものとします。
備考 17.上記料金を適用された工場につきましても、有効期間内に定期維持審査を受けなければ、認証を維持することができません。(例:有効期間2年を選択された場合は、その2年間の中で定期維持審査を受けることが認証を維持する条件となります。)
(1) 交通費: 原則として、担当審査員所在地から工場までの実費と致します。 (2) 宿泊費等 : 当センターの規定によります。
(1) 交通費: 原則として、担当審査員所在地から工場までの実費と致します。
(2) 宿泊費等 : 当センターの規定によります。
(1) 認証書又は契約書の変更・再発行 20,000円 (2) 認証書の附属書の変更・再発行 12,000円 (3) 英文認証書の発行及び英文認証書又は英文契約書の変更・再発行* 25,000円 (4) 英文認証書の附属書の発行、変更・再発行* 15,000円 (5) その他の証明書発行* 20,000円 なお、変更・再発行が複数の場合は、別途見積り致します。 注)* 印は日本文認証書及び附属書が発行されている場合に限ります。 注) 上記料金はすべて消費税別途となっております。
(1) 認証書又は契約書の変更・再発行 20,000円
(2) 認証書の附属書の変更・再発行 12,000円
(3) 英文認証書の発行及び英文認証書又は英文契約書の変更・再発行* 25,000円
(4) 英文認証書の附属書の発行、変更・再発行* 15,000円
(5) その他の証明書発行* 20,000円
なお、変更・再発行が複数の場合は、別途見積り致します。 注)* 印は日本文認証書及び附属書が発行されている場合に限ります。 注) 上記料金はすべて消費税別途となっております。
なお、変更・再発行が複数の場合は、別途見積り致します。
注)* 印は日本文認証書及び附属書が発行されている場合に限ります。 注) 上記料金はすべて消費税別途となっております。
製品認証本部
へのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
03‐3808‐1124
ファックスでのお問い合わせ
03-3808-1128